化粧品輸入代行で必要となる費用のうち、弊社の費用、手数料の参考価格になります。

A:輸入前にかかる一時的なコスト
現在、無料で行っているもの
●化粧品の成分が日本国化粧品基準に合致しているかの調査作業
●化粧品の成分を日本語表示名称へ変換する作業
(翻訳ではありません、表示名称は決まっています)
●化粧品へ貼る法定表示ラベルの内容を作成する作業(ラベルデザイン)
●化粧品品質標準書を作成し、管理文書として管理する作業
費用、手数料の発生するもの
●未使用化粧品を使用して試験機関での分析作業
35000円(ネイル系)~75000円(基礎化粧品系)
FAQのQ24 分析の試験項目はどのような項目ですか?を参照してください)
●化粧品外国製造販売業者届をPMDAへ提出する作業
1製造販売業者あたり、5000円 (注)
●化粧品製造販売届を薬務課(東京都)へ提出する作業
1販売名あたり、5000円 (注)
(ただし、同時に複数の販売名を申請する場合には、2品目からは1000円)
(色違い、容量違いは1販売名として申請します)

輸入前にかかる一時的なコストの計算方法は下記例の様になります。
例)フランスの1つのメーカーから、50mlと100mlの化粧水① と
50gと100gの石鹸②を輸入する場合
外国製造販売業者届 1 x 5000円 = 5000円
化粧品製造販売届  ①5000円 + ②1000円 = 6000円
の合計 11000円
に加えて
試験機関での分析作業の費用になります。

(注)弊社との取引開始後の新規追加については、それぞれ3000円となります。

B:輸入に際しての通関費用、税、陸送費用
・通関費用、輸入消費税、通関時の検査料、パレット廃棄料などは実費をご請求
・弊社の化粧品製造業(包装等)から依頼者様のご指定場所までの陸送費は実費ご請求

C:輸入毎に発生するコスト
・手数料:FOB価格の3%(最低)~5%(標準) *最低固定料はありません
・出荷判定料:1ロット毎に1000円
・包装・表示費用:製品毎に変わりますので別途お打合せの上、見積りとなります。

輸入毎に発生するコストの計算方法は下記例の様になります。
FOB価格合計100,000円の化粧品1品でロットが1個の場合
手数料:100,000 x 5% = 5000円
出荷判定量:1 x 1000円 = 1000円
の合計 6000円
に加えて、包装表示費用になります。

*****2018.7.19 現在、編集中です ******